Anemone3DSとは自作テーマをインストールするアプリです。
※使用にはHBLまたはCFW(Luma3DS)が必要です。
機能紹介
- 3DSに自作テーマをインストール
- 3DSにブートスプラッシュをインストール(Luma3DSのみ)
- QRコードから自作テーマをインストール
- BGMのみインストール
ほかにもテーマのプレビューやテーマをシャッフルする機能もあります。
ブートスプラッシュは3DS本体の起動時に好きな画像を表示させる機能です。
これはCFW(Luma3DS)でないと使えないので、今回は省略します。
インストール方法
HBLの場合
- Anemone3DSから「Anemone3DS.3dsx」をダウンロードする。
- ダウンロードしたファイルをSDカードの「3ds」フォルダに配置する。
CFW(Luma3DS)の場合
- Anemone3DSから「Anemone3DS.cia」をダウンロードする。
- 任意の場所(おそらく「cias」フォルダ)にダウンロードしたファイルを配置する。
- FBIを使ってインストールする。
他にもAnemone3DSにあるQRコードやTitleDBでもインストールできます。
詳しくはFBIの使い方をご覧ください。
使い方
直感的な操作で使用できるので、とても簡単です。
「Themes」フォルダを作成する。
- SDカードのルートに「Themes」フォルダを作成します。
- QRコードでテーマをインストールするつもりなら作成する必要はないです。Anemone3DS初回起動時に勝手に作成されるので。
- テーマを「Themes」フォルダにコピーします。
- 自分が適用したいテーマをコピーしてください。
- Theme Plazaから様々な自作テーマをダウンロードできます。
このサイトからQRコードでもダウンロード可能です。
テーマのインストール
まず、Anemone3DSを起動します。
テーマが一つもない場合以下の画面が表示されるので、“R"でQRスキャナーを開いて"L"で読み取って、ダウンロードしてください。
この画面で"L"を押すと、テーマとブートスプラッシュどちらをダウンロードするかを切り替えることができます。
テーマが一つでもあると以下の画面が表示されます。
- “A” Install Theme
- 適用したいテーマを選択して"A"でインストールできます。
- “X” Install BGM
- “X"で選択したテーマのBGMのみをインストールします。
音楽だけで見た目は変化しません。
- “B” Queue Shuffle
- シャッフルしたい複数のテーマを"B"で選択します。
最大で10のテーマを選ぶことができます。
- 選択しただけではインストールされないので、“SELECT"を押してインストールしてください。
- “Y” Preview Theme
- “L” Switch to Splashes
- “L"でスプラッシュモードに切り替えることができます。
テーマをインストールした後、“START"でアプリを終了してホーム画面に戻ってください。
インストールしたテーマが適用されていれば成功です。
テーマ紹介
実際にいくつかのテーマをインストールしてみたので、紹介したいと思います。
Super Mario Odyssey
Animal Crossing - Pocket Camp
Pokemon - Gengar
Xenoblade - Gaur Plains
これらのテーマは全てTheme Plazaからダウンロードしたものです。
他にも様々な魅力的なテーマがあるのでぜひ、自分のお気に入りのテーマを見つけてみてください。